稲刈り
雲一つない、大変良い天気の日に年長さんが稲刈りを行いました。
六月に田植えをしてから、こんなに立派に大きく育ちました。


先生から稲刈りの説明を受けて
いよいよ田んぼの中へ入ります。

胸くらいまである背丈の稲は座ったら
全身が隠れてしまいます。
どれにいる?どこにいる?

みんなで飛び出て「ここだよーー!」


次に稲の観察をします。葉の先を触って
「かたい!」

稲穂から米を一粒とって皮をむいて食べてみます。
「あまい!」「にがい…」「おいしい!」
様々な感想が飛び交います。


年少と年中さんも見学にきました。見学の後は教室に少し持ち帰って
においを嗅いだり実際に触ってみます。


いよいよ稲刈りです。
先生と一緒に鎌を使って根元を刈ります。

「とったどーーー!!」
みんな嬉しそうです。





みんなが一生懸命、稲刈りをしたので田んぼが空っぽになりました。
稲は乾燥させた後、各家庭に持ち帰ります。
普段食べているお米の成り立ちを
知ることができる大変貴重な体験でしたね。

