上尾市二ツ宮 ひかわ幼稚園

園での生活

最近の幼稚園

おゆうぎ会

いよいよ今年度最後の行事、おゆうぎ会本番です。今年は感染対策の為におゆうぎは2日に分けて行われました。この日の為にみんな毎日練習を頑張ってきました。衣装を着て、さぁ始まります❗️

年少さん
127_1614604895_0.jpg
『花咲かじじい』
年少さんのかわいい演技です。始めての舞台で緊張してると思いますが、みんなしっかりと踊っています。
最後には舞台いっぱいに花が咲き、とっても華やかです。

年中
127_1614604895_1.jpg
『白雪姫』

127_1614604895_2.jpg
『山寺のおしょうさん』

127_1614604895_3.jpg
『やまたのおろち』

127_1614604895_4.jpg
『コサックの踊り』
年中になると2つの演目をやります。

年長
127_1614604895_5.jpg
『裸の王様』

127_1614604895_6.jpg
『闘牛広場』

127_1614604895_7.jpg
『アリババと40人の盗賊』

127_1614604895_8.jpg
『春の越後路』
年長さんは幼稚園最後の行事です。
みんなこの日の為に毎日練習を頑張りました。
春の越後路では三点倒立や逆立ちをするお友達もいます。

127_1614604895_9.jpg
年長さんによる『閉会のあいさつ』
全員が朗読やあいさつ、解説や司会などをやります。みんなしっかりと覚えて、大きな声で話します。

みんな真剣な顔で頑張っていました。年少さんや年中さんはこの1年の、そして年長さんは幼稚園生活3年間の成長を感じることが出来ました。

お遊戯会 総練習

2月の終わりに行われるお遊戯会の総練習がありました。
今年度最後のイベントに向けて皆一生懸命、練習をしてきました。

年少さん
126_1613781487_0.jpg
『おおかみと七匹のこやぎ』
126_1613781487_1.jpg
『花咲じじい』

年中さん
126_1613781487_2.jpg
『白雪姫』
126_1613781487_3.jpg
『山寺のおしょうさん』
126_1613781487_4.jpg
『コサックの踊り』
126_1613781487_5.jpg
『やまたのおろち』

年長さん
126_1613781487_6.jpg
『アリババと40人の盗賊』
126_1613782895_7.jpg
『春の越後路』
126_1613781487_8.jpg
『裸の王様』
126_1613781487_9.jpg
『闘牛広場』

今年の総練習は衣装をつけずに(年長さんは必要な物だけ衣装をつけました。)行われましたが、例年衣装をつけて、本番同様に行われています。

総練習と言えども園児全員、本番のつもりで演技をしていました。
皆、良い顔をしています。

本番まで後少しです。
更に演技に磨きをかけて素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

みんな、頑張って!


節分(豆まき)

今日は、節分です。幼稚園でも豆まきのイベントです。
節分が、2月2日なのは124年ぶりのことです。
朝方まで雨が降っていたので、園庭で豆まきが出来るか心配でしたが、雨も止み、外で行うことが出来ました。

初めは、教室から豆まきが始まります。
自分たちで作った鬼のお面を被り豆まき開始です。
124_1613195402_0.jpg

124_1613195402_1.jpg

先生から豆を分けてもらいます。
124_1613193498_0.jpg

124_1613193498_1.jpg

鬼同士、豆を投げ合います。
鬼は〜外!福は〜内!
124_1613193498_2.jpg

124_1613193498_3.jpg

124_1613194114_4.jpg

124_1613194114_5.jpg

124_1613195723_8.jpg

年少さん、年中さん、年長さんで鬼のお面が異なります。鬼のお面一つ見ても、成長の過程が伺えます。年長さんのお面は迫力があります。圧巻です!
124_1613194114_7.jpg

みんな、元気に豆まきできましたね!
ページ上部へ