田植え
梅雨の晴れ間、真夏のようなお天気に恵まれた日、田植えが行われました。












スモックに着替え、みんな嬉しそうに田んぼの前に集合です。

まずはじめに先生から説明を受けます。
みんな、真剣に話を聞いていますね。

いよいよ、苗を植えていきます。
まず1人1人、苗を先生から受け取ります。

さすが3回目の年長さんは自分で苗をしっかりと植えることが出来ます。

年中さん、年少さんは先生に腕を添えてもらって上手に植えていました。


田んぼにはいって
「うわーつめたくて きもちがいい!」
「あしが ぬけないよー」
「ぬるぬる どろどろ だねー」
子供たちの元気な歓声が響きます。

初めて田植えをした年少さん。どうだったかな。
植え終わると、すぐに田植えの絵を描きます。

記憶が鮮明なうちに描き始めるので、みんなの筆は迷うことなくスラスラと上手に描いてゆきます。


年長さんはカラフルな絵の具で。

年中さんは墨で。
みんなどろんこになり、頑張りました。


秋の収穫までの成長が楽しみですね。