上尾市二ツ宮 ひかわ幼稚園

園での生活

最近の幼稚園

跳び箱練習

年長さんの跳び箱練習です。
例年は、運動会で披露するため、一学期から幼稚園に着くと直ぐに体育館に向かい練習に励みます。今年は、演目を減らしての運動会となったので残念ながら披露することが出来ませんでした。でも、一生懸命練習したことは小学校に行っても発揮できるでしょう。

まずは、ケガのないように準備体操をします。
146_1633575712_0.jpg

助走をつけて踏み切ります。
146_1633576079_1.jpg

先生がしっかり支えてサポートしてくださいます。
146_1633576079_2.jpg

146_1633576079_3.jpg

146_1633576445_4.jpg

跳び箱の上で前転もします。
146_1633576499_5.jpg

みんな真剣に取り組み、跳べると嬉しそう。笑顔が輝きます!出来ないと悔しそうな顔つきを見せ、次に望みます。何度も何度も飛び、跳べるようになるのです。

夏休みの作品展

ひかわ幼稚園では、夏休みに家で作った工作を2学期初めに体育館に展示します。

中に入って右側から、年少さんの作品が窓際に所狭しと並べられています。
さっそく皆さん観に来ていますね。
150_1633935938_0.jpg

紙で作ったきれいな紙のお花。集めた石には家族のお顔が描いてあります。
150_1633934532_1.jpg

中央の透明な箱の中は何だろうと覗き込むと、カマキリの抜け殻だそうです!初めて見ました!
150_1633935938_2.jpg

粘土の恐竜の作品です。卵を抱いていますね。
隣の恐竜は、貝殻で背板などが表現されています。
150_1633934532_3.jpg

集めた石で自分のお顔を作りました。
150_1633934532_4.jpg

大きな海賊船です。年少さんの小さな手で、よく作りましたね!
150_1633934532_5.jpg

次は舞台側の年長さんの作品です。

自分でお話を創って描いたり、
150_1633934795_6.jpg

外国の食べ物を作ってみたり、
150_1633934795_7.jpg

1学期に幼稚園で作った染め紙をやってみたり、
150_1633934795_8.jpg

粘土で大きなカタツムリを作ったり、
150_1633935029_9.jpg

大きなお城を創ったり、
150_1633935029_10.jpg

折り紙でいろいろな物を作ったり、
150_1633935029_11.jpg

吊り下げて、飾れる作品を創ったり、
今まで3年間いろいろな物を工作してきた集大成が出来上がりましたね。
150_1633935029_12.jpg

体育館の左の窓側は年中さんの作品です。
150_1633935938_13.jpg

かわいいすみっコぐらしのお家を創ったり、
150_1633935281_14.jpg

まるでスーパーのお寿司コーナーで売ってそうなお寿司を再現したり、
150_1633935281_15.jpg

貝殻とお花でリースを作ったり、万華鏡を手作りしたり、
夢のあふれる作品でいっぱいでした。
150_1633935281_16.jpg

最後は中央に飾られた絵です。
150_1633935938_17.jpg

夜空に輝く花火と夏祭りの様子。
150_1633935417_18.jpg

手作りすごろくゲームとバッタの版画です。
どちらも立体的です!
150_1633935417_19.jpg

野菜スタンプで描いた花火や、クラス全員の顔。
150_1633935621_20.jpg

画用紙いっぱいのクワガタムシと元気な3兄弟。
150_1633935621_21.jpg

お母さんと観た花火を切り紙で表現したり、
家族でアイスクリーム屋さんに行った楽しい思い出が描かれています。
150_1633935749_22.jpg

みんなみんな、夏休みの楽しい思い出、ぜんぶぜんぶ、素敵な作品でした!
ページ上部へ