上尾市二ツ宮 ひかわ幼稚園

園での生活

最近の幼稚園
170_1656560532_0.jpg
「暑ーい!」
「足の裏あちちっ!」

子ども達が裸足で外に出てきました。


170_1656560532_1.jpg
じゃがいも畑だったところが田んぼに変身。
ギラギラ太陽の下、田植えが始まります。


170_1656560532_2.jpg
まずは、苗がお米になるまでの説明から。

「この苗は、お米の赤ちゃんです。」


170_1656560532_3.jpg
「秋に収穫します。それを乾燥させて…。」


170_1656560532_4.jpg
いつもみんなが食べているお米のお話。
真剣に聞いています。


170_1656560532_5.jpg
みんなに苗が配られ、いよい田植え開始!


170_1656560532_6.jpg
「鉛筆を持つみたいに苗を持ってね。」


170_1656560532_7.jpg
先生に支えられながら田んぼに手を入れます。


170_1656560532_10.jpg
田んぼの上をとんでいたトンボは一時退避。


170_1656560532_8.jpg

170_1656560532_9.jpg
夏野菜と夏野菜の間で順番待ちをしながら、1人2・3回ずつ植えました。

ふくらはぎの高さまである泥の中はどんな感じだったかな?
いつもの泥んこ遊びとは勝手が違うので、田んぼの中を上手く歩けず尻もちをつく子も何人か。
(倒れそうになった子どもを支えようとした先生も一緒に尻もちをついていました!)


170_1656560532_11.jpg
泥だらけになった手と足。


170_1656560532_12.jpg
お水できれいに洗いましょう。

気持ち良さそう〜!


170_1656560532_13.jpg

170_1656560532_14.jpg
保護者の皆様、泥だらけのスモックと下着のお洗濯、宜しくお願い致します!


170_1656560532_15.jpg
さて、無事にお米は収穫できるかな?

ときどき様子を見に行ってあげてね。


170_1656560532_16.jpg

じゃがいも掘り

じゃがいもの収穫の時期がやってきました。
じゃがいもを掘るのは年長さんのお仕事です。

最初は、先生から説明を受けます。
167_1654941884_0.jpg

じゃがいもの前に立ってスタート!
167_1654942408_1.jpg

力いっぱい引き抜きます。みんなでヨイショ~。

167_1654942408_2.jpg

167_1654941884_1.jpg

じゃがいもは、まだまだたくさん土の中に隠れています。みんなで掘り出します。

167_1654941884_2.jpg

掘っても掘っても、なかなか終わりません。

167_1654941885_3.jpg

167_1654941885_4.jpg

167_1654941885_5.jpg


年少さんも年中さんも様子を見に来ました。

年少さん「ゆきだるまみたいな形のものもあるよ~。」

167_1654941885_6.jpg

年中さん「すごーい!!こんなに大きい!」

167_1654943350_9.jpg

167_1654943094_10.jpg

掘り終わり、みんなで数えました。100個まで数えても、まだまだたくさんあります。

167_1654941885_9.jpg

今年は大豊作!!大きいじゃがいもがたくさん採れました。採ったじゃがいもは、園児が持ち帰ります。

たくさん持って帰るので、「重いよぉ~。」と言いつつも、みんな嬉しそう。

たくさん採れてよかったね。

167_1654941885_10.jpg

167_1654941885_11.jpg

ページ上部へ