フィンガーペイント

5月20日
夏日予報の天気のいい日はフィンガーペイント日和!!
本日はひかわ恒例の行事の1つ【フィンガーペイント】を行いました

年長さんは境内側で行いました
先生に「今日はスモックを絵の具だらけにして遊んでもいい日だよ!誰が一番汚していっぱい遊べるかな?」と聞かれて
「ぼくー」「はーいはーい」とたくさん手があがり、やる気まんまん☆
慣れた様子で最初から豪快に触る子も多かったです
1色めは触感を楽しんだり、好きな絵を描いたりしていました
違う色が足されると色の変化を楽しんでいました
好きなテーブルに移動してよくなると更に色が混ざり始めて…
「やまぶきいろ」だ!!
おっ。さすが~!な、年長さんコメント
各テーブルの模様を紙に転写して余った紙には手形も付け…スモックがお友達の手形柄になっている子もいました
年長さんは、最後のテーブルのお掃除もやりました
ここでもさすが~っ!!

年中さん、年少さんは合同で粘土室前付近の日陰で行いました
先生の「つめたいかな?あったかいかな?」「かたいかな?とろとろかな?」みんなのお手てで確かめてみよう!!の合図とともにスタートです
おずおず…そろそろ…つんつん…

思った以上にひんやりした感触にびっくりしちゃったり、新品のスモッグが汚れちゃったよ~と、泣いちゃった子も…
そんな姿も可愛い!!
それでも、1本指から4本に、4本から手のひらに…ペタペタぐるぐる…机に色を広げます
ただし、ここで終わらないのがひかわっこちゃん達です
どんどんダイナミックに色を広げ、混ぜて…全身を使って色を変身させます
こっちでは
「わぁー!!【あおくんときいろちゃんだ!!】」
「本当にあおくんときいろちゃんだったね!!」
と、絵本と触れ合ってるひかわっこちゃんだからこそのセリフ
あっちでは
机に絵を描き「果物やさん!!」
隣の机からは「ここはラーメン屋さん!!」
さらに隣は「ドーナツどうぞ!!」
なんて光景も…
みんな、遊びの天才ですね

遊びの天才たちはその日汚れという勲章のスモックとともにお家に帰って来ました
また、手作り絵の具には少量の洗剤が入っているのでかなり落ちやすくなってます
仮に落ちなくとも3年かけて使うスモックはアート作品のようです!!
