入園説明会

10月15日(水曜日)
令和8年度入園説明会が行われました。

朝からしとしとと雨が降っていましたが、開始頃には雨が止み、園庭での子どもたちの朝の体操の様子からご覧いただけました。
体操の後には、マラソンもしました。
子どもたちも先生も元気いっぱいでした!


ひかわ幼稚園には、昔から変わらない遊具が今もいくつか残っています。
この時代なので、公園などでは、何歳~とか何歳までと年齢制限があったり、危険なものは排除されている傾向にあると思います。
もちろん子どもの安全のためなのですが、大人が先回りして危険を回避し過ぎると、子どもが失敗する経験や、失敗から学ぶ機会を失ってしまうそうです。失敗をして
「これは危ない」「こうした方がいいかも」
と学ぶことがあるのです。
とは言っても、大きな怪我はダメですが。
ひかわ幼稚園には、子どもが挑戦できる遊具たち(環境)があります。
私事ですが、私にはひかわ幼稚園卒園の長男と年長に娘がいます。
年長になった娘は、年少の時にはこちらがどきどきしながら見守っていた遊具も、今では立派にこなします。
その次に図書室を見学していただきました。

ひかわ幼稚園は、子どもたちと絵本の関わりをとても大切にしています。
英語学習がないのは、自分の国の言葉をまず大切にしてほしい。
という想いもあるようです。
普段の保育時間でも、たくさんの本を先生方が読んでくださいます。
不定期ではありますが、斎藤惇夫先生による絵本の会や、園長先生のおはなしの会も開催されています。

各保育室、預かり保育の部屋、給食室も見学していただきました。

在園児のママが音楽の活動をされていて、幼稚園選びの時に教室にちゃんしたピアノがある所がいい!と思ったそうです。
電子ピアノにはない、豊かな生音。
幼稚園では、たくさんの歌を歌うからこそ、いい音色が子どもたちに届くと嬉しいですね。

子どもが幼稚園に行っている間に働くお母さんが増えてきました。働いている方は勿論ですが、上の子どもの面談などの時に利用させてもらい、とても助かりました。
《給食については、ブログの『ひかわの給食』を是非ご覧になってみてください。》
粘土室を見学していただきました。

粘土室以外に、『絵画室』『木工室』があります。
絵画室は、子どもたちが絵を描く時に利用しますが、粘土と同じくたくさんの絵の具が用意されているので、思う存分自分の描きたい色を使って描くことができます。
木工室では、釘打ちをします。えっ?釘打ち??と思われるかもしれませんが、子どもたちでも上手に出来るんです。

道路を跨ぐ階段を渡り、動物公園も見学していただきました。

保育時間にチャボやザリガニなど生き物の絵を描く時には、実物をよく観察してから絵を描きます。なので、とても躍動感のある絵を描くことができます。


最後に体育館を見学していただきました。

おゆうぎ会は、代々受け継がれてきた演目で行います。久しぶりに遊びにきた卒園生が振り付けや曲を覚えていることは、ひかわ幼稚園あるあるだと思います。
同世代だけでなく、ひかわ幼稚園で過ごしたみんなの思い出の演目たちです。
【参加保護者様からの質問】
◎プールはありますか?
⇒衛生面、安全面からの考えで実施していません。しかし、暑い日には水遊びを行っています。
◎役員や係のお仕事はどんなものがありますか?
⇒現在は、母の会役員、常任役員、図書係、しずく係があります。しかし、来年度より母の会役員はなくなります。
⇒各イベントで親も参加しながらお手伝いをすることがあります。
◎制服はどんなものですか?
⇒袖無し園服と長袖園服があり、季節によって調整します。下のスボンは園の紺ズボンです。上の服は私服に名札を付けます。
制服は、昔から変わらないものですが、それも「制服にお金をかけるのではなく、よい本を買うなど子どもたちのために使ってほしい」という園の想いがあるそうです。
◎給食はいつもありますか?
⇒長期休み、遠足、行事予備日以外は、給食です。自宅からは、具の入っていないシンプルなおにぎり、または、パンを子どもが食べられる量だけ持たせます。
【私にとってのひかわ幼稚園】
私がひかわ幼稚園を知ったのは、近所のひかわ幼稚園に通う男の子が
「ひかわ幼稚園においでよ。動物もたくさんいるし、すんごく楽しいから」
と教えてくれたからでした。子どもが《楽しい》と言いたくなる幼稚園にとても興味が湧きました。
実際に訪れてみると、大きな木があり、生き物たちに囲まれ、広い園庭で走り回る子どもたちは、とても元気いっぱいですごく楽しそうで、我が子もここで過ごせるといいなと思いました。
我が家の長男は、卒園時に
「もう一回ひかわ幼稚園に入園したい」
と言っていました(笑)
幼稚園はとにかく楽しかったと、今でもよく言っています。
先生方も、長年ひかわ幼稚園にお勤めされている方や、自分の子どもがひかわ幼稚園に通っていて、それから先生になった方や、自分がひかわ幼稚園に通っていた方など、ひかわ幼稚園が大好きな先生方ばかりなので、安心して子どもを預けられます。
お母さんサークルもあり、趣味を活かしたり、拡げることもできます。
みんなで子どもたちの成長を見守っている、そんな温かい幼稚園だと私は思います。