ひかわ幼稚園には、7,000冊の蔵書を誇る図書室があります。
この図書室は「子どもたちに心から経験させたい絵本だけを集める」ことを目標に、初代園長と 当時在園していた保護者が、児童文学作家・編集者の斎藤惇夫先生と共に何度も勉強会を重ねて作り上げました。
子どもたちは毎週2冊の絵本を借りて帰ります。
じっくり時間をかけて歩き回り何冊も取り出して選ぶ子、図鑑の棚に一直線の子、「この本お家にある!」と嬉しそうにバッグに入れる子、様々です。
図書室の本は保護者にも貸し出しています。大いにご利用ください。
多くの良い絵本の中でも、幼児期に特に出会ってほしいと考える絵本を選んでリストを作っています。
年少・年中・年長それぞれ毎月1冊、3年間で36冊のリストです。
毎月このリストの絵本をご購入いただき、1か月間クラスでたくさん読み親しんだのち、持ち帰ります。(既にお持ちの方、中古等で入手可能な方は、購入の必要はありません)
子どもは絵本を何度も読む(読んでもらう)ことを通じて、主人公の体験を自分のものとして感じ、心の冒険を繰り返します。
素晴らしい絵本は子どもにとって「素晴らしい体験」であるのです。
ひかわ幼稚園では、斎藤惇夫先生をお迎えして年に4回『絵本の会』で講演して頂いています。 世界の名作絵本の名訳者や名画家と直接関わってこられた先生だから、その視点や経験から 繰り出される専門的な絵本の見方には、とても面白味を感じて耳を傾けてしまいます。 その為、講演を聞くたびに絵本の奥深さに魅了されています。
この『絵本の会』は、事前に課題図書を読み聞かせて提出された子どもの感想をベースに 行われています。
絵本の会は、どなたでも参加できます。小さなお子さん用の スペースもあります。 絵本の印象が変わりますよ!ぜひ、ご参加下さい。
福音館で童話の編集に長年携わり【クマのプーさん】や【ちいさいおうち】を訳された石井桃子さん、 【おだんごぱん】に【三びきのやぎのがらがらどん】を訳された瀬田貞二さん、【ぐりとぐら】の 中川季枝子さんなど日本における絵本の世界を作り上げてこられた方々と共に、編集者として 深く親交された方です。
斎藤先生ご自身も児童文学作家として 【グリックの冒険】・・・日本児童文学者協会新人賞受賞 【冒険者たちガンバと15ひきの仲間】・・・国際児童年特別アンデルセン賞優良作品に選出 【ガンバとカワウソの冒険】・・・野間児童文学賞受賞・国際アンデルセン賞優良作品賞受賞 これらを三部作として執筆し『ガンバの冒険』の題でアニメ化されました。 小さい頃ご覧になられた方も、多くいらっしゃると思います。
1976年からは、劇団四季により『ガンバの大冒険』(以前は『冒険者たちガンバとその仲間』) というタイトルで繰り返し上演もされています。
人が本を好きになるかどうかは、その人が幼い頃にどんな本と出会うことができたか ということにかかっています。
つまり幼稚園の時代にどんな絵本を親に先生に読んでいただいたかということが、一人の人間の 読書の方向を定め生き方を決めていく大きなポイントになります。
この講演をはじめとして続く絵本の会では、具体的に幾冊かの絵本を丹念に見ることによって、優れた 絵本の優れたポイントを探ってゆきます。
3回の機会しかありませんが、充実させていきます。